もりぐらしアクション
『番外編』都心ビルの屋上でお芋収穫?!室外機芋緑化システムを活用したお芋収穫イベントに参加!
東急リゾーツ&ステイ㈱ 渋谷道玄坂東急ビル
今回は番外編ということで、弊社本部がおかれる道玄坂ビル屋上にて、同ビル内に入る㈱東急コミュニティ様が主催されたお芋収穫体験に弊社スタッフが参加した様子をご紹介いたします。
室外機芋緑化システムとは?
『室外機芋緑化システムはさつまいもの葉が水分を放出する「蒸散作用」によって、室外機が吸い込む空気を冷やして空調機の熱を軽減する仕組みです。蒸散作用や日陰効果で温度が下がることで室外機の効率がアップし、エアコンの省エネに寄与します。日建設計と住友商事が共同で考案し、2019年に特許が取得されています。』
と、まずはご担当の方から上記説明を受けましたが、自身が勤務する都会のビル屋上でこういった取り組みが実践されていたことに、参加されていた各社スタッフは驚きを見せておりました。

さて、肝心のお芋はというと、ご担当の方の足元に並ぶ黒いカバーのような入れ物に詰まっているとのこと。。。当初は「畑でもあるのかな?」と想像しておりましたが、室外機それぞれでさつまいもの葉を活用する為、個別の鉢植えのような形態で生育されているようです。
続いて収穫手順の説明も受け、二人一組でいよいよ収穫実践!結果は?


画像では伝わりずらいかもしれませんが、さつまいもそれぞれのサイズも非常に大きく、中には人の顔ほどのものも。。。皆さん予想されていたサイズ・個数より多くの収穫に盛り上がっておりました。

今回のような取り組みは、環境に対するアクションは発想さえあれば場所(都心部・地方)を問わず実践できる、又、参加者の楽しそうな雰囲気を見ると、取り組みを自社内だけでなくお客様(他社)を巻き込んだ「皆が楽しめる活動」にすることが重要だと実感させられました。
今後も自社内だけでなく、グループ各社のユニークな取り組みも紹介していきます。
本取り組みが貢献するSDGs
東急リゾーツ&ステイは持続可能な